交通事故の慰謝料の種類
これまで慰謝料についてコラムでお話してきたのは、主に「後遺障害の慰謝料」についてでした。
それ以外にももちろん慰謝料はあり、全部で三種類になります。ここではそれぞれを簡単に説明していきます。
クルマ社会の必須知識です。
傷害慰謝料(入通院慰謝料)
怪我をしたら通院して診察を受けたり治療を受けたりはもちろんのこと、怪我の治療によって身体の動きが制限されたり、入浴の制限があることもありますね。そういう数々の苦痛のほか、仕事や学業への心配なども含め、医療機関にかかることに関する全体的な苦痛に対する慰謝料となります。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
傷害慰謝料
なお、傷害慰謝料には
- 自賠責基準
- 任意保険基準
- 裁判基準(弁護士基準)
と三つの基準があり、それぞれ金額が異なります。これは改めてコラムで書きたいと思います。
後遺障害慰謝料
治療での改善の見込みがなく、症状固定と判断された場合はこの「後遺障害慰謝料」の対象となります。後遺障害の慰謝料についてはその状態により、1~14級に分けられます。
この等級はそれぞれに定められた条件があり、等級認定を受けるためには、医学上の証拠が重要です。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
後遺障害(後遺症)を負われた方へ
死亡慰謝料
死亡慰謝料には、前述した「本人の精神的な苦痛に対する慰謝料」に加え「遺族の精神的な苦痛に対する慰謝料」が存在します。本コラムの「死亡事故の損害賠償請求について」から引用します。
本人の精神的な苦痛に対する慰謝料
事故から死亡までの間に、被害者が受けた精神的苦痛を観念的に考えることができますので、ここに被害者の方の精神的苦痛が発生したと考えられます。
この精神的苦痛に対して「精神的な損害の賠償請求」が認められています。
遺族の精神的な苦痛に対する慰謝料
被害者の方のご両親や配偶者、お子様などの近親者の方は、お身内が亡くなられることにより深い悲しみに陥り、大変な精神的苦痛を受けることは疑う余地がありません。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
死亡事故の損害賠償請求について
事故に遭う前に備えておきましょう
いざ事故に遭ってしまうと、警察に行ったり医療機関に行ったりと忙しくなるほか、保険会社とのやりとりなどの事務処理にも忙殺され、なかなか勉強する余裕もなくなってしまいます。「まさか自分が」と思わず、明日はわが身、の気持ちで覚えておきましょう。
茨城県で事故に遭ってしまったら、法律事務所DUONへご遠慮なくご相談ください。初回相談料は無料でお待ちしております。